業 名 | 株式会社かめびし |
業 種 | 醤油醸造業及び醤油販売 |
代表取締役 | 岡田佳織 |
本社所在地 | 〒769-2901 香川県東かがわ市引田2174 |
電話番号 | 0879-33-2555 フリーダイヤル:0120-1753-25 |
ファックス番号 | 0879-33-6836 |
URL | http://www.kamebishi.com |
info@kamebishi.com | |
創 業 | 宝暦三年(西暦)1753年 |
売上構成 | 醤油及び醤油関連調味料 |
「かめびし屋」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。皆様の御支援を頂きながら、岡田家7代目の伊右衛門が創業(1753年)以来、現在18代目260年を迎えました。
2003年に18棟の建物が有形登録文化財に指定され、そのうち15棟がもろみ蔵、そして敷地の真中にはむしろ麹室があります。昭和40年頃より麹づくりが次々と機械化されるなかで、これらの蔵やむしろ麹室を頑なに守り続けたことが、現在の伝統製法〜むしろ麹法〜を唯一続けている蔵「かめびし屋」となりました。「コクやうまみの深さ」に独特の味わいが出せるむしろ麹法。この製法に代々こだわったことが現在の財産となり、新しい発想を取り込んだ商品開発にも役立っています。
しょうゆをフリーズドライ製法で粉末状にした「ソイソルト」、しょうゆ入りのチョコレート「ソイショコラ」、しょうゆの原材料である炒り大豆と小麦を使った「豆ちょこ」が定番の人気商品に育ってきました。フリーズドライにしてもしょうゆの味を損なわず、チョコレートと組み合わせても埋没しないのは、かめびししょうゆが個性豊かだからと自負しています。
原材料は勿論、安全をもとめて遺伝子組み換えの心配がない国産大豆と国産小麦、そして原塩のみを使用。さらなるおいしさを追求し「天然にがり」を添加しています。
蔵でのしょうゆ造り、販売、うどん屋、お茶屋といろんな部門を経験することにより自分に向いた新しい能力発見をし、「かめびしらしさ」を貫く若者も増えています。しょうゆ業のイメージに反して、15名の職人集団の平均年齢は30代。若者の感性で日々挑戦を続ける姿がかめびしの原動力になっています。
今後とも、伝統と若々しさを兼ね備えた「かめびし屋」をどうぞよろしくお願い致します。